最近では、健康意識の高まりから「無添加」という言葉を耳にすることが増えてきました。 「無添加」と聞くと、身体に優しいといったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。一方で、無添加について正しく理解している人は少ないように感じます。
そこで、今回は無添加の基本から近年増えている無添加商品について徹底解説致します。
「無添加」と記載があっても、「何が添加されていないのか」は商品によって異なるとお伝えしましたが、添加物が含まれているものを簡単に見る方法があります。 それは、原材料の最後を見るという方法。 食品衛生法によると、食品添加物は原材料の最後に記載するというルールがあります。これは、食品と添加物の区別をわかりやすくするためです。食品と添加物は改行で区切られているか、「/」の記号を使う、あるいは、「添加物」という欄を設けて区切られています。今お近くにある食品でぜひ確認してみてください。
あなたは正しく理解できていますか?流行の無添加とは?
実は簡単!今からすぐにわかる添加物の見方
